岐阜市F様 芝と石で創るドッグラン工事
実家のお庭に愛犬が自由にうごきまわれるランスペースを創ってほしいとご依頼をうけました。
外からドッグランへの出入りができるように扉もつけたいということでしたので、掃き出し窓から扉までのアプローチに緩やかな傾斜をつけ飛び石を打って歩きやすくしました。
ただ人工芝を敷くだけではなく、石をうまく配置することでデザイン性も考えながらの施工をさせてもらいました。
長く活用してもらえたら幸いです。
<画像をクリックしていただきますと拡大します>
外からドッグランへの出入りができるように扉もつけたいということでしたので、掃き出し窓から扉までのアプローチに緩やかな傾斜をつけ飛び石を打って歩きやすくしました。
ただ人工芝を敷くだけではなく、石をうまく配置することでデザイン性も考えながらの施工をさせてもらいました。
長く活用してもらえたら幸いです。
<画像をクリックしていただきますと拡大します>
郡上市S様 フェンス設置工事
S様宅には愛犬がおり、安心してお庭で遊ばせられるようにフェンス設置工事に入らさせていだきました。
フェンスにもいろいろな種類があり、目隠しは必要ないし、囲ってあればいいという御希望から1番コスパのいいスチール製のメッシュフェンスを選びました。
基礎は独立基礎で固定しました。
工事も無事おわり、仕上がりを確認されて、周りを囲っても閉塞感もないし、高さ(1000)もちょうどいいと気にいっていただけました。
長くご活用していただけると幸いです。
<画像をクリックしていただきますと拡大します>
フェンスにもいろいろな種類があり、目隠しは必要ないし、囲ってあればいいという御希望から1番コスパのいいスチール製のメッシュフェンスを選びました。
基礎は独立基礎で固定しました。
工事も無事おわり、仕上がりを確認されて、周りを囲っても閉塞感もないし、高さ(1000)もちょうどいいと気にいっていただけました。
長くご活用していただけると幸いです。
<画像をクリックしていただきますと拡大します>
笠松町O様 ドッグラン施工工事
愛犬コーギーを飼われている施主様
剪定作業中、施主様が愛犬と散歩に行くにもご苦労されてみえるのを感じました。
中庭をフェンスで囲って、愛犬がいつでも動きまわれる空間を創りましょうかとご提案させて頂きました。
使う材料にこだわり、人工芝は直接肌に触れるものなので、抗菌処理してモノ持ちがよく最高品質の物をえらびました。
他にも丸太の切り抜きやレンガを土舗装の中に埋め込んだり、砂利を2色使って彩り、フェンスはあえて鋭角にした配置で、遊び心を施しました。
愛犬とのふれあいが更に楽しくなる空間創りをさせていだきました🐕
<*画像をクリックしていただきますと拡大します>
剪定作業中、施主様が愛犬と散歩に行くにもご苦労されてみえるのを感じました。
中庭をフェンスで囲って、愛犬がいつでも動きまわれる空間を創りましょうかとご提案させて頂きました。
使う材料にこだわり、人工芝は直接肌に触れるものなので、抗菌処理してモノ持ちがよく最高品質の物をえらびました。
他にも丸太の切り抜きやレンガを土舗装の中に埋め込んだり、砂利を2色使って彩り、フェンスはあえて鋭角にした配置で、遊び心を施しました。
愛犬とのふれあいが更に楽しくなる空間創りをさせていだきました🐕
<*画像をクリックしていただきますと拡大します>
揖斐川町H様 お庭の雑草対策工事
母屋のお庭の雑草がひどく毎年の草引きにご苦労されてみえました。
庭園の雰囲気はくずさない上で、草引きの問題を解決する方法を考えました。
まず雑草をすべて処理して、砂利敷きの厚み分の残土を処理して、転圧をかけました。
その上に防草シートを敷いてから砂利敷きをしました。
池の中も白川砂利をしいて和の雰囲気をだしました。
施主様は、仕上がりを見られてこれで草引きから解放されると大変喜んでみえました。
<*画像をクリックしていただきますと拡大します>